楽園主義プロジェクト 〜賑わい尽くす!妖精の森〜
この日本に、妖精の森!
この地球に、妖精の森!
この銀河に、妖精の森!
「お金のいらない国」のお話から始まった、妖精の森の物語。

この世界を楽園に。そして、世界中が家族に。
何それ?
「賑わい尽くす!妖精の森」は、お金のいらない国・楽園主義の社会を発信し広めていく、全國展開のプロジェクトの一つである!
なんちゃらウイルスに関する対策について!
当プロジェクトにおいては、やむを得ない理由がある場合を除き、以下の観点により「マスク着用」での参加は基本お断りとしています。
- 雑菌繁殖・外部雑菌持ち込みの防止
- 迷惑行為対策・犯罪対策・テロ対策
- 健全な教育・顔の見えるコミュニケーションによるコミュニティ構築
やむを得ない理由の例(この場合のマスク着用はご相談ください):
- 日焼け止め
- 混雑時、あまりにも咳やくしゃみが多く、普通の咳エチケットでは防げない状態(花粉症・アセンションの症状等)
- それに至るほどの何らかの精神疾患を抱えている場合
- 藝能関係等で顔が世界的に有名過ぎて、覆面しないと厳しい状況になっている場合
この件について疑問を持った方は、世界医師連盟の発表を調べてみてください。BitChuteなら見られると思います。
(状況を確認したところ、PeerTubeには掲載する余裕が無いそうです^^;)
他人に対するマスク・ディスタンスの強要は現行の刑法223条により犯罪とみなします。
尚、意図的な咳などで意図的に他人に病氣を感染させるような行為があったとしても、当プロジェクトとは何の関係もありません。
想うこと
楽園主義とは、「交換」の概念が無く、誰もが欲しいものを欲しいだけ受け取り、誰もがやりたいことをやりたいだけやるという、シンプルな世界です。そこには、ボスやリーダーもいなければ、くだらないオキマリゴトも無い。誰もが自分の個性を最大限に発揮できる社会です。
おカネによる制限が無い分、ストレスからも解放され、需要と供給のバランスもとれます。必要以上の財産を貯めなくても、好きなものだけで生きていける社会。

そして、この「妖精の森」は、その中でも「童心」を大事にします。そして、本当に妖精の森に住んでいるような、癒やしの世界の創造。
すべてが自分の魂を解放し、「恥ずかしい」を「美しい」に変えていきます。
こんな方針でやります♪

家族の在り方について考え、想いを共有し合う!

妖精たちが遊び回るような、癒やしの世界観を創り出し、癒やす人・癒やされる人が共に満足する社会を創る!

物事の本質を探り、常識や流行に囚われない、より良い文化を築く!

おカネの流れを変え、最終的には「交換」の概念を完全に手放すことを目指す!

自分を好きになるために必要なことを、皆で考えていく!

ネットワークで繋がり、時に、リアルで集まり、同じ想いの人々がそれぞれ結束し行動していく!
例えばこんな活動をやりましょう♪
活動の際、「妖精の森」の名を出すかどうかは自由です。サイトにリンクを貼ってアピールすることもできます。
他のコミュニティやプロジェクトとの壁も無く、自由度の高い活動となっています。
オフラインで・・・
- 0円ショップ・0円宝箱
- オープンピクニック
- リアルな遊び場の開設
- フリーハグ
- 企業・店舗の調査
- 季節の行事
- 音楽・演劇・漫才等のライブ
オンラインで・・・
- デジタル作品の配信(音楽・ゲーム・イラスト・・・等)
- PeerTubeでの映像配信
- ブログ(seesaaしか使えない><;)
- 掲示板での議論
- 素材の共有
商用施設・商用サイトからの参加も可能です。ストーンサークルにあるバナーもご利用ください。
「お金のいらない国」について
この活動の始まりは、長島龍人氏が発信された「お金のいらない国」の話題です。本の知名度は年々上がり、多くの人がネットでレビューし、それを基にしたコミュニティも各地で立ち上げられてきました。
「妖精の森」もまた、「交換」の概念の無い、すべての存在がしあわせに暮らせる楽園を目指し、活動していきます。
この活動は、本の制作者様である長島龍人氏とは何の関係もありません。「妖精の森」という一つの世界観として、発信していきます。
質疑応答
創作ブランドについて
Freshmiaは、妖精の森の創作ブランドの一つです。
「妖精の森」のプロジェクト内には、複数のブランドを創設でき、それぞれで活動することができます。ブランドの参加は、その企画者がバナーを貼って宣言するだけ。報告くだされば、ストーンサークルからリンクします。
但し、妖精の森のイメージを理解した上で参加ください。
このサイトについて!
「妖精の森」の企画者K-Flameについては「企画者」のコーナー
K-Flameの創作プロジェクトについては「Freshmia」のコーナー
をご覧ください。
このサイトの「イベントひろば」では、参加者の提案によりイベントを開きます。アンケートも用意します。
「ストーンサークル」は、他サイトへのリンク集です。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました!
メッセージフォームのパスワードは、以下の文字を、すべて小文字で左から順に入力してください。
空白は入れません。
尚、フリーメールについては、ゲーメール(ごーぐえのあれのこと)は推奨していません。
しかし、YandexやTutanotaといった魅力的なサービスが世界中にあります。
より多くのサービスとの出会いを楽しみましょう。